火星の岩石に微生物の痕跡?発見 NASA「生命の兆候の可能性」
米航空宇宙局(NASA)は10日、火星探査車「パーシビアランス」が採取した火星の岩石に、微生物の痕跡の可能性がある物質が見つかったと発表した。成果は同日、英科学誌ネイチャーに掲載された。NASAのダフィー長官代行は記者会見で「これまで火星で発見された中で最も明確な生命の兆候かもしれない」と話した。
パーシビアランスは2021年2月、火星の北半球にある直径45キロのクレーターに着陸。24年7月にクレーター内のかつて川があったとされる渓谷から岩石を採取し、搭載していたX線装置などで観察して結果を地球に送った。
すると探査車が撮影した岩石の高解像度画像に、ヒョウ柄のような斑点模様が確認された。詳細に分析すると、地球上では腐敗した有機物の周囲で見られる水を含むリン酸鉄や、特定の微生物が代謝で生成する硫化鉄が含まれていた。
また岩石には、有機炭素や硫黄、酸化鉄、リンが豊富に含まれていることが分かった。こうした物質は微生物の代謝に必要なエネルギー源になった可能性がある。
ただ、リン酸鉄や硫化鉄は、生命活動がなくても作られることがあるという。成果を取りまとめたNASAプロジェクト・サイエンティストのケイティ・モーガン氏は「今回の結果を生物の関与なしに説明できる可能性は低い」としつつも、生物と関係がない可能性も排除できないとの見解を示した。
より詳しく分析するためには岩石などの試料を地球に持ち帰って分析する必要があるが、トランプ政権は予算削減のために持ち帰り計画の中止を打ち出している。一方で中国は生命の痕跡の発見を目指して28年ごろに火星に無人探査機を打ち上げ、30年ごろに試料を持ち帰る計画を立てている。【信田真由美】
-
検事総長談話は「名誉回復阻害」 謝罪広告など求め袴田さん側国提訴
1966年に静岡県清水市(現静岡市)で一家4人が殺害された事件で、再審無罪が確定した袴田巌さん(89)側は11日、無罪判決への控訴を断念した際の畝本直美検事総…社 会 2時間前 毎日新聞
-
クマ出没件数、4~7月は過去最多 ブナの実凶作で秋に被害拡大懸念
全国各地でクマによる被害が相次ぐ中、環境省などは11日、被害防止に向けた関係省庁連絡会議を開いた。今年4~7月のクマの出没件数(速報値)は本州・四国で1万20…社 会 2時間前 毎日新聞
-
都心で100ミリ超の猛烈な雨 JR武蔵小杉駅が浸水、品川で川氾濫
東京都と神奈川県では11日午後、大気の状態が不安定になり、場所によっては1時間に100ミリを超える猛烈な雨が降った。 気象庁は午後3時20分に、数年に1度程…社 会 2時間前 毎日新聞
-
警部補「学生時代の無心謝罪させたく」 パトカーに乗せ脅した疑い
埼玉県警は11日、警察情報を不正に照会して知人男性(当時55歳)を脅したなどとして恐喝未遂などの疑いで逮捕・起訴された鴻巣署地域課の警部補、岡田英之被告(55…社 会 3時間前 毎日新聞
-
東京都、65歳以上の高齢者は312万人 統計開始以来最多を更新
敬老の日(15日)を前に、東京都総務局は都内の65歳以上の高齢者の推計人口が15日時点で約312万人(男性約135万5000人、女性約176万6000人)とな…社 会 4時間前 毎日新聞