「日本電信電話」から「NTT」へ社名変更 民営化40年の節目で
NTTの島田明社長は9日の2025年3月期連結決算の記者会見で、現在の正式な社名である「日本電信電話」を「NTT」に変更すると明らかにした。社名とともにロゴデザインにも変更を加え、国際市場でのブランド強化を図りたい考え。
社名変更の理由について島田氏は「民営化から40年が経過し、国内、海外を含めた多様なビジネスを展開する中で、社名と実際の事業内容とのギャップが大きく、特にグローバル市場での企業認知向上の妨げとなっていた」と説明。
社名やロゴの変更により「グローバル企業としてブランド強化をはかり、(次世代通信規格)IOWN(アイオン)やAI(人工知能)など先進的なテクノロジーを活用し、CX(顧客体験)の高度化を目指してさまざまな挑戦を加速させていく」と強調した。
6月19日の定時株主総会で定款変更を決議し、7月1日から運用を開始するとしている。【町野幸】
-
新潟の地下街「西堀ローサ」 運営、市に9億円の債権放棄求める
3月に営業を終了した新潟市古町地区の地下商店街「西堀ローサ」を運営する新潟地下開発は9日、新潟市の中原八一市長を訪問し、会社清算の方針などを説明した。 面会…経済 3時間前 毎日新聞
-
備蓄米入札の参加条件、買い戻し「原則1年以内」見直し検討
江藤拓農相は9日の閣議後記者会見で、政府備蓄米を集荷業者に売り渡す入札の参加条件として、放出した備蓄米と同量の買い戻しを「原則1年以内」としていることについて…経済 4時間前 毎日新聞
-
JA全農の備蓄米、32%を卸業者へ出荷 7月までに70%出荷予定
全国農業協同組合連合会(JA全農)は9日、落札した政府備蓄米約19万9000トンのうち、8日時点で32%(約6万3000トン)を卸業者に出荷したと発表した。前…経済 7時間前 毎日新聞
-
日産、北九州のEV電池工場計画を断念 経営不振受け、投資見直し
日産自動車は9日、北九州市に建設予定だった電気自動車(EV)向けの電池工場の計画を断念すると発表した。経営不振を受け、EV関連の投資見直しを余儀なくされた。日…経済 12時間前 毎日新聞
-
スイッチ2、早期普及へ生産体制を強化 任天堂社長 一問一答
任天堂の古川俊太郎社長が8日の決算記者会見に出席し、6月5日に発売する新型ゲーム機「ニンテンドースイッチ2」の販売見通しなどについて語った。記者会見での主なや…経済 17時間前 毎日新聞