北海道、「フェーン現象」で40度に迫る猛烈な暑さ 高齢者1人死亡
全国的に気温が上昇した23日、北海道では道東を中心に道内各地でも、観測史上初の40度に迫る猛烈な暑さとなった。熱中症の疑いで高齢者1人が死亡し厳重警戒が呼びかけられたほか、学校や役所でも生活に影響が出た。
札幌管区気象台によると、この日の最高気温は美幌の38・2度(午後1時40分観測)が最も高かった。次いで佐呂間で37・9度▽津別で37・6度▽遠軽で37・3度▽足寄で37・1度――を記録。道内174地点のうち、35地点で35度以上の猛暑日となった。一方、道内で最も涼しかったのは、えりも岬の最高気温21・7度だった。
多くの地域で猛暑に見舞われたのは、上空が太平洋高気圧に覆われ、暖かく乾いた空気が流れ込む「フェーン現象」が発生したためという。
斜里町ではこの日、90代の女性が熱中症の疑いで死亡した。
斜里消防署によると、午前6時半ごろ、女性の家族から「母親が呼吸をしていない」と通報があった。女性は意識不明の状態で救急搬送され、病院で死亡が確認された。部屋にエアコンはなく、室温は高かったという。
気象台などは、脱水症状が起きやすいとして、網走・北見・紋別、十勝地方などに熱中症警戒アラートを発出。こまめな水分補給とエアコンの利用を呼びかけている。
道は22日、農作物や農業従事者にも影響が懸念されるとして、関係団体などに対策を促した。具体的には、熱がたまりやすいビニールハウスを換気し▽複数人で作業する――など。病害や葉やけも出やすくなるため、薬剤散布や適切なタイミングの収穫を求めた。
札幌管区気象台によると、24日も同程度の酷暑となり、週末にかけて気温が下がる見込み。ただし平年よりは高く、注意が必要としている。【本多竹志、片野裕之、伊藤遥】
-
「災害みたいな暑さ」の北海道 区役所ではエアコン故障も
全国的に気温が上昇した23日、道東を中心に北海道内各地でも、観測史上初の40度に迫る猛烈な暑さとなった。熱中症の疑いで高齢者1人が死亡し厳重警戒が呼びかけられ…社 会 6時間前 毎日新聞
-
秋篠宮ご夫妻「核のない世界願う気持ち新たに」 広島訪問の感想全文
広島市の原爆慰霊碑に供花した秋篠宮ご夫妻は23日、側近を通じ「核兵器が二度と使われることがなく、核のない世界、戦争や紛争がない世界を願う気持ちを新たにしました…社 会 7時間前 毎日新聞
-
核廃絶「国民的取り組みを」 冷戦下で分裂の2団体、被団協と声明
被爆80年に合わせて、1960年代に分裂した原水爆禁止日本協議会(原水協)と原水爆禁止日本国民会議(原水禁)、2024年にノーベル平和賞を受賞した日本原水爆被…社 会 7時間前 毎日新聞
-
「実演芸術」業界の福祉向上へ 労災加入など支援する互助組織が設立
日本芸能実演家団体協議会(芸団協)など実演芸術に関係する14の団体は22日、業界全体で実演家やスタッフの福祉向上に取り組む互助組織として「一般財団法人日本実演…社 会 8時間前 毎日新聞
-
お尻に鋭い痛み…振り向くとクマが 被害減らぬ地域で行政に募る不満
行政に通報しても捕獲につながるわけではない。聞き取りに時間がかかるだけ――。クマの目撃が相次ぐ栃木県の那須地域では、住民の間で行政対応に対する不信感がくすぶる…社 会 8時間前 毎日新聞